ノミ・ダニ・トコジラミ・南京虫駆除でお困りなら衛生害虫110番 TOP > 最新情報・レポート > ツメダニは高温乾燥機で駆除しよう!症状~対策方法までお教えします

最新情報・レポート

ツメダニは高温乾燥機で駆除しよう!症状~対策方法までお教えします

ツメダニは高温乾燥機で駆除しよう!症状~対策方法までお教えします

ツメダニに刺されたかも?と思ったらまず本当にツメダニに刺されたのか確認してみましょう。刺されることのあるダニは他にもいるため、ツメダニではない可能性もあり得ます。

ツメダニに刺されたときの症状や、その他のダニに刺されたときの症状についてご紹介しますので、まずは自分で確かめてみましょう。その他、家に潜むツメダニの効果的な駆除方法や、今後ツメダニに刺されないための予防・対策方法についてもお教えしますのでぜひ参考にしてみてください。

ツメダニに刺されたときの症状

家の中で起こるダニ刺されは、ツメダニによるものが多いです。ツメダニは吸血することはありませんが、人を刺して体液を吸うことがあります。ダニに刺された跡があると分かったら、まずはツメダニを疑いましょう。

ツメダニに刺されると赤い腫れがポツポツとでき、かゆみが出てきます。太ももや二の腕など肌が柔らかいところを刺す傾向があり、1ヶ所の腫れに対して1つの刺された跡があります。

ツメダニは0.3~1mmほどの大きさですので、目で見て確認することは難しいでしょう。そのためツメダニを駆除するには発生しやすい場所を重点的に掃除する必要があります。

ツメダニではなかったら?

刺された跡がツメダニによるものでなかった場合、「イエダニ」「マダニ」「南京虫(トコジラミ)」である可能性があります。それぞれの刺されたときの症状を確認しましょう。

・イエダニ
イエダニは吸血行動をするため、血管のところに刺されることが多いです。刺されると、赤く腫れて中央に水膨れ・しこりができてかゆくなります。イエダニはネズミや鳥が媒介してくるダニですので、イエダニを駆除するには住み着いているネズミの対策からおこなう必要があります。

・マダニ
マダニの大きさは約3~10mmと、目で見ることができるほど大きいです。マダニは本来、山・公園・庭などに生息しているため、肌が露出している服を着ていると刺されてしまうことがあります。マダニを家に侵入させないようにするには、玄関口で洋服に何かがついていないか確認しておくとよいでしょう。

・南京虫(トコジラミ)
南京虫(トコジラミ)に刺されると1円玉ほどの赤い湿疹ができてかゆくなります。南京虫(トコジラミ)は移動しながら吸血する習性がありますので、近い場所に何ヶ所も湿疹ができることがあります。南京虫(トコジラミ)の駆除は難しいため、プロの業者に依頼するとよいでしょう。

家の中のツメダニが発生しやすい場所

家の中のツメダニが発生しやすい場所

ツメダニは、主にベッド・畳・カーペットなどの布製品に多く発生しています。

・ツメダニはなぜ発生してしまったの?
ツメダニだけでなくダニ全般にいえることですが、ダニは「20~30度の温度」「70%以上の湿度」「エサが豊富な環境」が整っている場所に発生する傾向があります。とくにベッドではこれらの環境が整いやすくなるため、寝ている間に刺されてしまうことがあるようです。

また、ツメダニはヒョウダニやコナダニなど人を刺さないダニをエサにしているため、これらのダニが増えるとツメダニも多く発生してしまいます。

ヒョウダニのエサとなるホコリやフケ、コナダニのエサとなる畳(わら)や小麦粉などの粉類は重点的に掃除するようにしましょう。ヒョウダニやコナダニは、アレルギーの原因にもなるので注意してください。

ツメダニは高温乾燥機で駆除すると効果的!

ツメダニは熱に弱いという特徴があり、60℃以上だと数分で死滅します。家庭で使われている乾燥機が60℃以上のものでしたらそれを使用してダニを死滅させるのもよいでしょう。しかし、確実に死滅させたいということでしたら、80~90℃で乾燥させることができるコインランドリーの高温乾燥がオススメです。

コインランドリーの高温乾燥を使用する場合は、必ず洗濯表示を確認してください。問題がなければ、高温乾燥機を利用しましょう。コインランドリーの高温乾燥は、クリーニングに出すより料金が安く、空いた時間を活用することができるのも嬉しいポイントです。

畳やカーペットはスチームアイロンでOK

コインランドリーに持っていけないような畳やカーペットは、スチームアイロンの蒸気でダニを死滅させることができます。またスチームアイロンを使うことで、ダニの死滅だけでなく表面の皮脂汚れや消臭効果も除去することができます。

スチームアイロンを使用するときは、畳を焦がしてしまわないようあて布の上からアイロンを当てるようにしましょう。畳にこもった湿気は天日干し、または立てかけた状態で扇風機の風を当てながら乾かすようにしてください。

ツメダニはダニ取りシートで予防・対策をしよう!

ツメダニは高温乾燥機で駆除しよう!症状~対策方法までお教えします

ダニ取りシートは即効性がないため、今発生しているダニをすぐに駆除したい場合は向いていませんが、発生前の予防には最適です。ダニが発生しやすい場所に置いておくだけで駆除することができる上に、死骸を掃除する必要もありません。

ダニ取りシートの種類の選び方についてお教えしますので、ダニを予防するときにぜひ使用してみてください。

ダニ取りシートの選び方

ダニ取りシートは、駆除したいダニの種類によって選ぶことができます。ツメダニの原因となるチリダニ用のダニ取りシートを使用してもよいですが、ツメダニの被害が怖いという場合はツメダニ用を使用しましょう。

また、ダニ取りシートの中にはダニを帯び寄せる誘引剤の匂いが強いものもありますので、匂いに敏感な方は原料をよく確認しておきましょう。ダニ取りシートを設置するときは、チリダニが発生しやすい布団などの布製品に設置するようにしてください。

もしもダニ取りシートを設置してもなかなかダニがいなくならないということでしたら、害虫駆除をしてくれる業者に相談してみましょう。プロに依頼するとダニが生息している場所を探し出し、徹底的に駆除・予防してくれるのでオススメです。

まとめ

ツメダニに刺されたと思ったら、まずは本当にツメダニに刺されたのか症状を照らし合わせて確認してみましょう。ツメダニでなかった場合、「イエダニ」「マダニ」「南京虫(トコジラミ)」に刺された可能性も考えられます。

ツメダニに刺されていたら、今後刺されないためにも駆除・予防をしましょう。ツメダニは主にベッド・畳・カーペットなどの布製品に生息することが多いので、そこを重点的に掃除してください。

ツメダニは熱に弱い特徴があるため、コインランドリーの高温乾燥を使用すれば死滅させることができます。高温乾燥を使用するときは、必ず洗濯表示を確認するようにしましょう。畳やカーペットは、スチームアイロンでダニを駆除することもできます。

ツメダニを駆除することができたら、ダニ取りシートを設置して今後発生するダニを予防しましょう。ダニ取りシートを購入するときは、どの種類のダニに対応しているのか確認してください。中には誘引剤の匂いが強いものもありますので、原料をよく確認してから使用しましょう。

もし予防してもダニの被害がなくならないということでしたら、害虫駆除のプロに依頼することをおすすめします。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2評価, 平均評価: 4.00 )
読み込み中...
衛生害虫のプロに任せて安心!24時間365日 日本全国で受付中! メールで無料相談

現在、にすぐに駆けつけます。